
outline
募集要項
2024年度生 入学試験の概要と入試の流れ
入試の流れや出願資格など、2024年度生の募集要項についてご案内します。
設置学科・定員・修業年限
学科 | 定員 | 修業年度 | コース(選択制) |
---|---|---|---|
自動車工学科 | 200名(男女) | 2年(昼間) | 二級自動車整備士コース |
一級自動車整備コース ※1 | |||
車体整備士コース ※2 | |||
モータースポーツエンジニアリング学科 | 30名(男女) | 3年(昼間) | − |
※1 自動車工学科(修業年限2年)卒業後、専攻科一級自動車整備専攻(修業年限2年)に進学するコースです。
※2 自動車工学科(修業年限2年)卒業後、専攻科車体整備専攻(修業年限1年)に進学するコースです。
※ 1年終了時にコースを決定します。
※ モータースポーツエンジニアリング学科卒業後、専攻科への進学も可能です。
出願資格
- 高等学校または中等教育学校(後期課程)を卒業した者あるいは2024年3月卒業見込の者。
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者あるいは2024年3月修了見込の者。
-
学校教育法施行規則第150条の規程により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者。
これらの者は次のとおりである。- 高等学校卒業程度認定試験規則により文部科学大臣の行う、高等学校卒業程度認定試験に合格した者あるいは2024年3月31日までに合格見込であることが証明される者、または大学入学資格検定に合格した者。
- 文部科学大臣の指定した者。
- 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在学教育施設の当該課程を修了した者。
- 専修学校の高等課程(文部科学大臣が別に指定するもの)を文部科学大臣が定める日以降に修了した者。
- 本学において個別の入学資格審査により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、18歳に達した者。
※外国において学校教育における12年の課程を修了した者で、日本国籍を有する者もしくは在留資格「永住者」、「定住者」または「家族滞在」を有する者は、直接入試広報課まで問い合わせること。
入学までの流れ
-
step
01
-
step
02
インターネット出願
本学のHPよりインターネット出願を行ってください。
※全ての選抜がインターネット出願となります。詳しくは下記から確認してください。
※総合選抜(オープンキャンパス参加型)はエントリーの流れを確認してください。 -
step
03
受験票を印刷する
出願登録が学校から受理されると、マイページ内から受験番号が通知されます。印刷して保管しておいてください。
-
step
04
入学試験
各入学試験のポイントをよく確かめ試験にのぞみましょう。
-
step
05
春からキミもNAC生
試験に合格した方には、合格通知書と一緒に入学手続書類をお送りします。
入学手続書類にそって入学手続き期間内に手続きを行ってください。詳しい入学手続き期間は各入試情報をご覧ください。
注意事項
出願上の注意
- 出願書類における氏名はすべて戸籍上の本名(外国人の場合は住民票)を用いること。
- 出願書類は郵送を原則とし、本学所定の願書用封筒にて簡易書留速達で郵送すること。(願書受付は締切日の消印有効とする)
- 出願書類に不備がある場合は、不備事項について通知し、完備されたものについては正式に受理する。
- 出願書類を正式受理したもに限り受験票を郵送する。ただし正式受理したに日が受験日に近い場合、受験票は本学に保管する。したがって、受験者は試験当日、身分を証明できるものを持参の上、試験会場の受付にて受験票の交付を受けること。
- 一度提出された書類および納付された検定料は返還しない。
- 各入学試験において不合格者、あるいは入学手続き未完了の者でも、それ以降実施される入学試験に再出願ができる。
- 最終学歴が高等学校で、調査書の発行ができない場合は、入試広報課に問い合わせること。
合格発表
- 合否結果は、インターネット出願のマイページにログインし確認してください。
- 不合格者には、本学からの郵便等での個別通知は行いません。
- 選考結果に関する問い合わせには一切応じない。(大学での掲示、ホームページでの発表は行わない)
- 合格者には、入学手続書類を送付します。
入学手続
- 合格者は、入学手続締切日までに入学手続きを完了することによって、入学が認められる。入学手続の方法については、合格通知書とともに送付する。
-
一度提出された書類および入学金その他の納付金は返還しない。
ただし、入学手続き完了者のうち2024年3月31日(消印有効)までに文書で入学辞退の届出のあった者については、入学金を除いた納付金を返還する。
ただし、専願入試の場合は辞退書を提出すること。
入学手続締切日までにすべての入学手続を完了しない場合については、入学の権利を放棄したものとみなす。