短大と専門学校の違い|中日本自動車短期大学

中日本自動車短期大学ロゴ

中日本自動車短期大学ロゴ

コンセプト「ここで、未来を整える。」

自動車業界に進みたいけど、専門学校に進むべきか短期大学に進むべきか分からない。

そんな悩みを抱える受験生の為に、
短大と専門学校の違いについてまとめました。

features

短大と専門学校のい!

01

取扱うメーカーの種類

実は学校によって学べるメーカーに違いがあります。
例えば、本学は全メーカー対応校ですが、メーカー系の専門学校は基本的に系列メーカーのみしか学べません。

短大 専門学校(非メーカー系) 専門学校(メーカー系)
トヨタ、日産、ホンダ、スズキなど多数 トヨタ、日産、ホンダ、スズキなど多数 メーカーのみ
02

学びに使える時間が違う

実は、2級自動車整備士の取得には、国が決めた必要な授業時間数が存在します。ご覧のように「専門学校・メーカー系」と「中日本自動車短期大学」では2級自動車整備士の資格取得に必要な時間数が748時間も違います。
これは短期大学である中日本自動車短期大学は、1052時間でよいと国が認めているからです。そのため浮いた748時間を活用し、更なる知識や先進技術を学ぶことが可能となります。

03

キャリアの幅が広がる!

短大では専門学校や自動車大学校と違い、自動車整備士としての知識だけではなく、幅広い教養を身につけることも可能です。長い人生において現場で自動車整備士をやり続ける人や、マネジメントの立場に立つ人など、様々な選択があります。
短大では将来のキャリアに役に立つ教養を身につけることが可能です。

04

クルマ業界の仕事って?

多くの人が自動車整備を連想するかと思います。実はクルマ業界の仕事は自動車整備以外にもたくさん存在します。
開発やエンジニア、モータースポーツなど様々な仕事があるのです !このような学べる仕事の種類も、学校によって差が出てきます。

  • 自動車整備

    car mechanic

  • カーディーラー

    car dealer

  • モータースポーツ

    motor sports

  • 自動車メーカー/研究開発

    maker and development

  • カスタマイズ

    customize

  • その他

    others

将来の道を狭めたくない人は、整備士だけではなく

様々な業種を選択することができる
短大でクルマの事を学ぶことがおすすめ!

さらに短大の中でも
NACへ
進学すれば!

reason

01

学びながら決められる!
自由な進路!

入学時に目指す職業や進路が決まっていなくても大丈夫。
1年生の時に学びながら、進路を選ぶことができる!

色んな仕事を知った上で進路を選べる!

reason

02

各メーカーの特徴を掴める
メーカー講習会

トヨタ、いすゞ、スバル、スズキ、マツダ、メルセデス、ベンツなど、国内外の様々なメーカーと連携し、現役整備士による講習や最新技術の説明会などを して各メーカーの特徴を学ぶことができます。

だからメーカー就職にも強い!

reason

03

安心の就職サポート

クラス担任制により、学生一人ひとりの希望や個性に合わせた個別指導など、中日本自動車短期大学だからできる様々なサポートがあります。
さらに、約25,000人の卒業生ネットワークと系列企業に縛られない、業界との太いパイプ!200社以上の会社が就職を強力にバックアップしています。

充実なサポート体制で就職も安心

reason

04

プロレーシングチームと提携!

モータースポーツを
専門的に学ぶ

モータースポーツエンジニアリング学科では1年次からモータースポーツを専門的に学びます。プロレーシングチームと提携して、数々の人気レースに参戦することが可能です。「チームルマン」「PACIFIC RACING TEAM」の2チームと提携し、ピットクルーとして現場を学べます。

モータースポーツの現場を体感しながら高度な知識や技術が身につく!

NACに進学すれば

幅広い就職先と
職業選択

各メーカーの
知識と技術

更なる
学びの時間

が、手に入る!