自動車工学科2年間のみ
自動車工学科
2級自動車整備士コース
2年後に、2級自動車整備士[国家資格]にチャレンジ!
目指すは
プロの「カーメカニック」
「2級自動車整備士[国家資格]」は、カーメカニックとして活躍するには必要不可欠。
本コースは、卒業時に2級自動車整備士受験資格が得られるNACの基本的なコースです。
2年間の短期集中で、専門学校よりも必要な履修時間が少ないので無理なく学ぶことができます。
なお、本コースを選択していても、卒業後に専攻科に進学することもできます。
学びのポイント
-
2級自動車整備士[国家資格]を
最短の2年で取得! -
学びは全メーカー対応!
あらゆるメーカー・車種を学びます! -
基礎の教養も重視。
社会人としての基礎も築きます。
ピックアップカリキュラム
-
自動車先進技術概論
今後の自動車業界に対応していくために、EVを中心とした自動車の電気化や自動運転を見据えた自動ブレーキの技術など、自動車の先進技術について幅広く学びます。
-
フェラーリ独特の設計思想・構造を体感。
国産車と比較しながら学べる!フェラーリ・
カスタマイズNACはフェラーリの実車を4台保有。他の国産車、外国車と同様に教材として実習に使います。フェラーリ独特の設計思想、構造などを体感できるだけでなく、国産車や外国車と同じ部分、違う部分を確かめることが大切です。外車系や非メーカー系の企業へ進路選択した時に、「理解している、触ったことがある」経験が必ず役立ちます。
-
基礎から応用まで。
徹底的にクルマ整備を学ぶ!自動車整備実習
まずはエンジン、ブレーキ、クラッチ等の分解・組付けを行い、クルマの「走る」「曲がる」「止まる」といった自動車の基本的原理やクルマの構造の基礎からしっかりと学びます。その後、実車を使って点検・整備の方法を学び、就職後に即戦力として活躍できるよう知識や技術を養います。
実習風景
カリキュラム
1週間の時間割例(1年次後期)
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
1限 | 自動車整備実習Ⅱ | 健康とスポーツ | 自動車構造Ⅱ | 自動車構造Ⅱ | |
2限 | ビジネスマナー実習 | 流体力学 | |||
3限 | 自動車電気装置Ⅱ | 自動車整備実習Ⅱ | キャリアデザインⅡ | 自動車の力学Ⅱ | 自動車材料学 |
4限 | 自動車構造Ⅰ |
「2級自動車整備コース」2年課程のカリキュラム
一般教養 |
|
---|---|
キャリア開発 |
|
基礎科目 |
|
自動車工学・ 自動車整備 |
|
応用科目 |
|
先輩の声
-
自動車工学科 2級自動車整備士コース
田中 輝さん
自動車工学科 2級自動車整備士コース
田中 輝さん
特定のメーカーに縛られず就職できるところにNACの魅力を感じ、入学しました。
専攻は早く就職したいという気持ちがあったため、2年間で卒業が出来る自動車工学科に決めました。授業は担当の先生の多くがさまざまなメーカーやディーラー出身なので、実践的な指導と細部にわたって丁寧に解説をしてくれます。
実習では、自動車に使用されている装置の実物を使用したり、学科の授業、電気装置では、モーターや発電機のことを、原動機では、センサー類を学んでいます。今はメーカーへの就職が決まり、早く企業で働きたいと思っています。
高校生の皆さん、NACは先生との距離が近く楽しく学ぶことができますよ。 -
自動車工学科 2級自動車整備士コース
国本 健汰さん
自動車工学科 2級自動車整備士コース
国本 健汰さん
元々教師を目指しており、車は趣味として楽しもうと思っていました。しかし将来「ガソリン車が販売禁止になるかもしれない」と聞いて、若いうちに車のことを学ばなければ後悔すると感じたので、入学を決めました。NACには国内外問わず様々な実習車があり、授業でも幅広い技術を学ぶことができます。
将来は自分より若い世代の人たちにも車を楽しんでもらえるような社会にしていきたいです。そして多くの人に車の魅力を伝えていけるような整備士になりたいです。 -
自動車工学科 2級自動車整備士コース
榎本 康貴さん
自動車工学科 2級自動車整備士コース
榎本 康貴さん
専門学校と比べて、資格取得のための授業時間が少なく、自分のやりたいことに充てることができると思い、NACに入学しました。また、メーカー問わず勉強することができ、就職先も好きなメーカーを選ぶことが出来るのも魅力です。
NACに入学してから、出会う友人も先生もみんな車好きで、学習内容でもプライベートでも車やバイクについての会話が沢山でき、学校生活がとても楽しいです。今は二級自動車整備士の試験に合格できるように、自動車の構造・法令・計算問題など幅広く勉強をしています。